宮城学院中学校

学習

学習

カリキュラム

学習指導

本校が理想とする学びの姿勢は、目的を持って授業に取り組み、自学自習を習慣づけること。先生は、学習習慣が確実に身につくよう、生徒一人ひとりをサポートします。授業と自学自習の積み重ねが、基礎学力の確実な定着につながっていきます。

※2021年度入学生からはタブレットを導入し学びを深めています。

週5日制のカリキュラム

週35時間45分授業、5日制のカリキュラムを編成。7時間授業。

※学校行事等で土曜日に出校することがあります。

■1年生の時間割(例)

MON TUE WED THU FRI
1 国語 数学 英語FD 体育 国語
2 聖書 英語FD 国語 国語 理科
3 数学 国語 数学 理科 英語FD
4 英語FD 社会 社会 英語FD 数学
5 理科 体育 技・家 数学 英語FL
6 社会 体育 技・家 音楽 総合
7 英語FL 理科 音楽 美術 HR

※FD=Foundationプログラム:基礎錬成 ※FL=Fluencyプログラム:応用展開

3年間のカリキュラムはこちら

NIE活動

新聞の社説やコラムを活用して、語彙力や読解力、要約する力をつける「朝新聞」の取り組みを行います。河北新報新聞記事コンクールに参加し、昨年度は優秀学校賞をいただきました。

アクティブラーニングと丁寧な学習指導

日々の授業では、生徒が能動的に学ぶことができるよう「アクティブラーニング」の手法を取り入れています。試験前の補習や、試験後の学習サポート、長期休暇の講習・補習など丁寧に学習をサポートします。

実力テストと学力推移調査

応用力と既習内容の定着を目的として、1・2年生は年2回、3年生は年3回の実力テストを実施。全国の中高一貫校が受験する難易度の高い外部模試「学力推移調査」を年2回行います。

自律学習をサポートする「スタディモール」

スタディモールとは、放課後に自習やオンライン授業、個別指導などを行う学習スペースのこと。 利用対象者は本校の生徒全員。中学生は18時30分まで利用できます。勉強に励む友人や先輩・後輩から受ける刺激や、先生の献身的なサポートにより、自分自身のやる気も向上します。

関連リンク

上に戻る